QUICPay(クイックペイ) - チャージのいらない電子マネー

目次
QUICPay(クイックペイ)はJCBカードが展開している後払い式(ポストペイ)の電子マネーです。 電子マネー黎明期から存在していて、ドコモが展開しているiD(三井住友VISAカードと提携)とライバル関係にあります。
QUICPayとは?
QUICPayで支払った料金は1か月分をまとめて、QUICPayに登録したクレジットカードに請求されます。つまり1か月間に利用できる限度額はクレジットカードの利用限度額の範囲内となります。
QUICPayでの利用分も登録したクレジットカードのポイントが付与されます。
QUICPayのメリット
かざすだけでカンタン支払い
お店の端末にカードやスマートフォンなどをかざすだけでお支払い完了。サインはいりません。
ポイントやマイルがたまる
クイックペイのお支払いでクレジットカードなどと連動したポイント、マイルがたまります。
さまざまな支払いに対応
クレジットカード・デビットカード・プリペイドカードに対応 しています。
紛失・盗難も安心
紛失・盗難にあった場合でもクイックペイのお支払いに指定されたカードと同様の保障を受けられます。
QUICPayの使い方
QUICPayの使い方の動画
QUICPayとQUICPay+の比較
クイックペイには「QUICPay(クイックペイ)」と「QUICPay+(クイックペイプラス)」があります。 QUICPay+はQUICPayの機能をより便利に使いやすくした支払い方法です。
QUICPayの種類
QUICPayは9つの種類があり、ライフスタイルにあったQUICPayを選ぶことができます。 以前はクレジットカード一体型タイプ、今はモバイル、Apple Payタイプを選択することが多いのではないでしょうか?
QUICPayが利用できるお店
全国の加盟店で利用できます。
- マクドナルド
- イズミヤ
- TSUTAYA
- LOFT
- 藍屋
- ガスト など
その他のお店は、QUICPayの使えるお店で探すことが出来ます。