お金と仮想通貨に関するアンケート調査

目次

マーケティングリサーチのマーシュは、全国20代~50代男女を対象とした「お金と仮想通貨に関するアンケート調査」を実施し、結果を発表しました(有効回答数800)。

調査内容

調査期間

2017年9月29日(金)~10月2日(月)

対象者

全国の20代~50代男女、有職者または専業主婦

回答者内訳

【性別】男性:50.0%、女性:50.0%
【年代】20代:25.0%、30代:25.0%、40代:25.0%、50代:25.0%

結果

支払い方法が「現金」のみは 16.4% 、「現金・カード」併用が66.1%

【使うことができる支払い方法】と【実際に使っている支払い方法】に食い違いがありました。 特に「モバイル端末」では、モバイル端末での支払いができる人は24.6%で約4人に1人、実際に使っていると答えた人は15.3%にとどまっています。 モバイル端末を使って支払いができる人のうち、およそ4割が実際には使用していない、という状況です。

現金以外の支払い方法を持たない理由トップは、「作るのが面倒だから」38.3%

持ち歩く現金、財布にいくら入っていれば安心?平均は18,414円

全額まとめて財布に入れる「一括型」は21.6%、数回に分ける「補充型」は62.1%

支払い方法は"すべて現金"が理想的と答えたのは18.3%、“カード・モバイルも併用"が73.6%

仮想通貨について「詳しく知っている」は8.0%、言葉のみの認知者も含めると83.5%

仮想通貨の保有・使用に興味が「ある・ややある」32.8%、「すでに持っている・使っている」人は1.6%

仮想通貨から連想する言葉は「ビットコイン」が最多、「危険」「怖い」「不安定」などネガティブなワードも約3割

Lilycat avatar
About Lilycat
Apple Payとクレカだけで生活したい。