Apple Payの電子マネー対応状況(nanaco、WAON、楽天Edy等)
 
				
			目次
2017年現在 Suica以外の電子マネーには対応していない
残念ながら、2017年現在 Suica以外の電子マネーには対応しておらず 、対応予定についても情報はありません。
つまり日本で主要な電子マネーである、nanaco、楽天Edy、WAONなどは登録できません。
またPASMOやICOCAなど、Suica以外の交通系電子マネーについても、対応していません。
対応状況一覧
| 電子マネー | 利用可否 | 
|---|---|
| Suica | 利用可能 | 
| Kitaca | 利用不可 | 
| TOICA | 利用不可 | 
| ICOCA | 利用不可 | 
| SUGOCA | 利用不可 | 
| manaca | 利用不可 | 
| PiTaPa | 利用不可 | 
| はやかけん | 利用不可 | 
| nimoca | 利用不可 | 
| PASMO | 利用不可 | 
| nanaco | 利用不可 | 
| 楽天Edy | 利用不可 | 
| WAON | 利用不可 | 
なぜnanacoや楽天Edyに対応しないのか?
前述のように、Apple Payでは使うことが出来ない既存の電子マネーサービスがいくつかあります。
これらのサービスはApple社のライバルであるGoogleの「Android Pay」との提携をすすめています。
楽天Edyはいち早くAndroid Payへの参入を進めましたが、これは既に普及していたおサイフケータイと機能的には大差ないものです。
現在はnanacoもAndroid Payに参加しており、Android共通の操作系からサービスの1つとして利用が可能になりました。
こう考えると単純にGoogleとAppleの対立構図か?とも思えますが、その実体はどうでしょう?
利用者としては企業間の利害は別として、スマートフォン1つで全てのカード、全てのポイントが管理できるほうが良いに越したことはありません。
会計のたびに財布の中からカードの山を引っ張り出す生活、もう止めにしませんか??
