西友(SEIYU) 東京都を拠点としたスーパーマーケットチェーン

目次
西友の支払い方法早見表
- 使えるクレジットカード
- VISA
- マスターカード
- JCB
- アメックス
- ダイナースクラブ
- 使える電子マネー
- au WALLET
- SEIYUショッピングカード
- Apple Pay
- おすすめの電子マネー
- auWALLET
- Apple Pay(ウォルマートカード)
- 商品券・ギフトカード
- 西友、パルコ、サニーの商品券
- クレジットカード系ギフトカード
- お得なポイント
- ウォルマートで貯まる永久不滅ポイント
利用できる支払い方法
クレジットカードは「使える」
すべての店舗で主なクレジットカードが使えます。
使えるクレジットカードブランド
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- Diners
サインレス決済
食品売り場では3万円以下ならサインレスで利用出来ます。
電子マネー
西友ではプリペイド型・ポストペイ型を問わず、主要な電子マネーがほとんど使えないようです。
- 利用可能な電子マネー
- SEIYUショッピングカード
- auWALLET
SEIYUショッピングカード
現在のところ、2005年(平成17年)から開始した「SEIYUショッピングカード」が唯一の対応電子マネーで、全国の西友、リヴィン、サニーで使える専用のプリペイドカードです。

SEIYUショッピングカード
500円から10万円まで1円単位で入金をして使えます。
支払い金額に応じてポイントが貯まらないので、一般的な電子マネーよりはお得感が低いかもしれません。
無記名式のプリペイドカードなので、盗難補償も付いておらず、紛失や盗難時の返金や再発行は受付けいないようです。
商品券・ギフトカード
西友系列の商品券をはじめ、多くのクレジットカード系ギフトカード等が使えます。
- 使える商品券・ギフトカード
- 西友商品券
- サニー商品券
- パルコ商品券
- ビール券
- JCBギフトカード
- VISAギフトカード
- ダイナースギフトカード
- DCギフトカード
- UCギフトカード
- ニコスギフトカード
- Dinersギフトカード
- 使えない商品券・ギフトカード
- 全国百貨店共通商品券
- QUOカード
ビール券は使える
ビール券は使えるようです。
ポイント制度
西友はdポイント、楽天スーパーポイントなどの共通ポイントには参加しておらず、また、独自のお得なポイントカードもありません。
もしポイントを貯めたければ、普段使用しているクレジットカード使うのが無難です。
クレジットカードの中でも親会社であるウォルマートが発行している、ウォルマート・セゾン・アメリカンエキスプレスカードが3%割引と最も還元率(割引)が高いようです。
西友とは
東京都を拠点としてスーパーマーケットチェーンで、ゼネラルマーチャンダイズストア (GMS) を全国展開する企業です。
セゾングループを経て、現在はウォルマートの日本法人(子会社等にあたる)になっています。